BLOG
ブログ
地震計測

日本地球惑星科学連合2022大会 開催中
5月22日から幕張メッセにて「日本地球惑星科学連合2022大会」が開催されています。 当社も一般展示ブースにて 地震観測装置 AccuSEIS Ce...

地震とは?
当社は地震計を作っている会社ですが、そもそも私どもの機器が計測している「地震」とは何なのか?について簡単にご説明します。

地震計の設置場所について
地震計の検出器(センサー・検出部・加速度計)の設置場所は、何の揺れを測る目的なのかによって設置場所を決めることになります。一般的に、その場所の「地盤...

地震計の物理学3-躍動する舞台-
前へ 地震計の物理学2-道化師のダンス- 本項 次へ Coming Soon 机を揺らしてみる 机を揺らすと簡単に言ってしまったが、想像するだけでも...

地震計の物理学2-道化師のダンス-
前へ 地震計の物理学1-前口上- 本項 次へ 地震計の物理学3-躍動する舞台- 机の上で揺らしてみる 揺れを測るにはどうしたら良いか。例えばブランコ...

地震計の物理学1-前口上-
本項 次へ 地震計の物理学2-道化師のダンス- この記事の目的と筆者の紹介 想定読者 この記事の想定読者は、地震に興味のある高校生、ちょうど微分方程...

震度とは?
地震が起こると気になる「震度」。震度について簡単にご説明します。 震度とは? 震度とは、ある場所での地震の大きさの「程度」を表したものですが、単純に...

地震計にGPSアンテナが必要?
なぜ地震計にGPSアンテナが必要なの?というご質問をいただくことがあります。地震計におけるGPSアンテナの役割についてご説明します。 GPSアンテナ...

地震計の仕組み(当社SD型検出器の特徴)
お問い合わせの多い、当社の 長寿命 電磁フィードバック型加速度・速度検出器 SD-240, SD-240G, SD-112 の動作原理と特徴について...