ブログ – ページ 4 – 地震計の勝島製作所
  1. HOME
  2. ブログ
BLOG

ブログ

第26回 震災対策技術展 横浜 ご来場ありがとうございました

2月3日、4日にパシフィコ横浜で開催されました震災対策技術展横浜では、新型コロナウイルスによる緊急事態宣言下ではございましたが、弊社ブースにはたくさ...

部分月食(ほぼ皆既月食)

2021年11月19日18:00頃。 東京都葛飾区にあります「地震計の勝島製作所」の屋上から部分月食が観察できました。 夜空にはうっすらと雲が広がっ...

地震計の物理学3-躍動する舞台-

前へ 地震計の物理学2-道化師のダンス- 本項 次へ Coming Soon 机を揺らしてみる 机を揺らすと簡単に言ってしまったが、想像するだけでも...

地震計の物理学2-道化師のダンス-

前へ 地震計の物理学1-前口上- 本項 次へ 地震計の物理学3-躍動する舞台- 机の上で揺らしてみる 揺れを測るにはどうしたら良いか。例えばブランコ...

地震計の物理学1-前口上-

本項 次へ 地震計の物理学2-道化師のダンス- この記事の目的と筆者の紹介 想定読者 この記事の想定読者は、地震に興味のある高校生、ちょうど微分方程...

震度とは?

震度とは? 震度とは、ある場所での地震の大きさの「程度」を表わしたもので、単純に揺れの大きさだけではなく、その地震が人間の体感や一般的な建物に与える...

2021年10月7日22時41分千葉県北西部地震波形
2021年10月7日千葉県北西部地震

昨日、2021年10月7日22:41に千葉県北西部を震源とする最大震度5強の地震が発生いたしました。 被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。 弊社...

震災対策技術展仙台 ご来場ありがとうございました

2021年9月28日〜10月2日に仙台国際センターで開催されました震災対策技術展 仙台では、弊社ブースに多数のお客様にご来場いただきました。ご来場く...

京都大学阿武山観測所 一般見学会

京都大学阿武山観測所 様の一般見学会に参加させていただきました。 京都大学阿武山観測所 公式ホームページ (見学会参加申込はこちらから) NPO法人...

第8回 震災対策技術展 大阪 ご来場ありがとうございました

8月19日、20日にグランフロント大阪(コングレコンベンションセンター)で開催されました震災対策技術展大阪では、新型コロナウイルスによる緊急事態宣言...